あ〜、もう11月かぁぁぁ。。。 ちょっと前になっちゃうけど、 10月15日は息子の22回目のお誕生日でした。 去年の誕生日は私が入院中で 病室から息子にオメデトメールしたんだったなぁ・・・ 今年は自宅に居れて良かったよ。 おおきくなっちゃって♪ 大学も後半年で卒業だもんね〜。 早いよね〜。 息子の誕生日の日に 残りのキャンパスライフを楽しんでね〜♪ って思いながら 最後の学費の振込みをしたよ。 息子も頑張ったけど、私も頑張った〜っ! 笑っ お誕生日の日は 当の本人がお友達と食事に出掛けちゃったので 次の日に家族で Happy Birthday 〜♪ って歌って M君先生が買ってきてくれた 息子の大好物のトップスチーズケーキでお祝い。 (*^^*)b 22歳だから2+2で4本のロウソクね。 笑 ありきたりかもしれないけど、 これからも健康に気をつけて元気に頑張ってね♪♪♪ そして息子の誕生日の夜、 私の足に事件が起きた〜っ! ←異変じゃ済まない 去年3回の手術をした足の傷はズ〜っと塞がりきらずに いつも汁が出たり少量だけど膿が出たりで、 いつまで経ってもスッキリしない状態が続いててね。。。 たかが2〜5mm位の幅が塞がりきらない。 6月7月の末に結構まとまった量の膿がドッと出たりして。 心配だったので担当してくれてる部長先生に MRI検査を受けたいとか血液検査もしてほしいとか 抗生物質の薬を服用しなくていいのかとか 私の方から色々とお願いしたり聞いてみたり。 でも部長先生は 『そんな事しても治る訳じゃないし意味無いから必要ない。』 って聞き入れて貰えなかった。 そしたら9月の末には まるで火傷の水泡の様に表皮が盛り上がる程の膿が溜まって それがブシュっと飛び出したりしてさ。。。 病院へ行くと血液検査をされ、 MRIを撮り、抗生物質の飲み薬を処方され・・・ 結局数ヶ月前に私がお願いしてた事を全部させられた。 MRIには 表皮から腱の内側へと繋がる一本の線がクッキリと写ってて それは炎症源から外へ続く膿の道だったの! 先生に 『以前膿が出た時に検査をお願いしたら 必要無いって先生に言われたんですけど・・・?』 って言ったら 『こんなに深い所での炎症だと思ってなかった。 こちらの見立て違いだったかもしれません・・・。』 だって。 怒っ! そして 『舞台はいつでしたっけ? 終わったら手術して炎症源を探して取り除きましょう。 そうしないといつまでも状態は良くならないと思いますから。』 はぁ〜〜〜〜〜?! 冗談じゃないよ。 だから あれほど検査のお願いしたのにっ! あっさり言わないでよ。 今までの努力が水の泡じゃないのよ〜っ! ・・・と思ってね。 更に先生 『まぁ、今度の手術は3cm位切れば済むと思うから。』 とアッサリ。 そういう問題じゃないんだよ。 そんな簡単な問題じゃないんだよー。 4度目の手術を宣告されて さすがに気持ちは相当なダメージだったわ〜。 リハビリに行ってる病院の先生からは 『11月の舞台をキャンセルして、すぐに手術を受けなさい! 炎症源が中に残ったままで膿が溜まったりを繰り返してて そうやってる間にも 腱の細胞や組織がどんどん壊れて行くんだよ!』 って言われてさ。 でも、この時には11月公演のリハーサルがスタートして すでに2ヶ月が過ぎていて、 今更キャンセルなんて絶対出来ない!って状況だった。 あ〜、私が頼んだ時に検査させてくれてれば まだリハーサルも始まってなかったし すぐに適切な処置がほどこせたのに。。。 ホント悔しかったよ。 内科でお世話になってる病院の外科の先生にも聞いてみたけど 『そういう状態になってしまったら 手術で炎症源を取り除かない限り ずっとグズグズと同じ状態が続いて完治しないよ・・・。』 って。 結局 手術するしかないんだ。。。 また同じ所を切るんだ。 今でさえ未だルルベも出来ないのに、 また切って縫って動かせなくなるんだ。。。 息子と一緒に再び親子パドドゥを目指して、 リハビリしてレッスンも頑張ってきたのにあんまりだよね。 息子が心中を察して飲みに誘ってくれてね、 2人で近くの飲み屋さんに出かけてさ〜。 多くを語らず優しい息子には本当に涙が出たわ。 そして店でたまたまかかったBGMが 以前息子と踊ったパドドゥの曲でさ〜。。。 さすがに二人揃って泣いちゃった。 お店のオジサンが静かに箱ティッシュ持ってきてくれた。 笑っ それから3週間後(息子の誕生日の夜)、 またまた傷口から多量の膿がドワッ!!っと排出されたの。 今までで一番沢山の膿が表皮の下に溜まって ブシュッ!!って噴出した。 その膿は卵の白身かスライムみたいに ドロリと固まっていて、手で摘んで持ち上げられる状態だった。 そして 膿の噴出した表皮の下に 何やら黒っぽいゴツゴツした物体が・・・。 な、なに? なんかある! 何が出て来たの?! 物体の先を摘んで引き抜くと それは中を縫った物であろう緑色の糸でした。 しかもループ状になったまま ふたこぶの固結びの形で出てきたの! シャワー中に起きた事なので 膿は随分と流れてしまったんだけどね、 排出物や糸のサイズが分かる様に バンドエイドの上に乗せて、 息子が一眼レフで写真を撮ってくれました。 ちゃんと記録しとかないとね。 これには本当に驚いてゾッとしたよ。。。 異変じゃなくて事件っ!! こんな形のまま細い道を少しづつ少しづつ進んで とうとう外まで出て来たって事は、 何度も何度も途中で引っ掛かっては炎症を起こしてたんだね。 病院の先生、 『これが出てきたの!? ・・・身体の力って凄いねぇぇぇ。 もうこれは貴女の力ですから・・・。』 って、感心してる場合かっ?! でも、もし炎症源が今回出て来た糸だけならば もしかしたら4度目の手術をしなくて済むかもしれないっ。 そしたら息子の誕生日に起きた嬉し過ぎる奇跡だ〜っ! その上、同じ夜にもう一つ 抜糸しそびれて残ってた表面を縫った黒い糸が 皮膚代謝の力で徐々に浮いてきて とうとうポロリと取れたんですっっっ。 3度目の手術の縫い傷が下の写真。 ←気持ち悪くてゴメンね 傷口の長さは15cm。 この黒糸のせいで引き連れてた肉も これでだんだん治ってくるかもしれないもんね。 因みに、以前この残った黒糸の処置を先生に尋ねたら 『手術に黒い糸なんて使ってませんよ。』 とキッパリ言われて こんな状態だったのに使ってないなんて言っちゃって 勘違いにも程がある!と腹が立った事もありました。 (−"−) 最愛の息子の誕生日に起きた2つの事件・・・ とても偶然とは思えなくってさ。 そんなわけで、息子の誕生日奇跡を願いながら 今も公演に向けてリハーサルを続けています〜っ! 舞台本番は今週の金曜日から!! 11月公演終了の次の日は再度のMRI検査です・・・ もうこれ以上の手術をしなくて済みますように〜〜〜!! |
<< 前記事(2012/10/14) | ブログのトップへ | 後記事(2012/11/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
発表会画像の続きの続きっ♪
とうとう6月になりました〜っ。 ...続きを見る |
バレリーナAちゃん親子のバレエなまけもの... 2013/06/02 00:45 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
息子様 遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます♪ |
王子の母 2012/11/05 19:27 |
やっぱり!と言う感じです。申し訳ありませんが手術された医者は「腕が悪い」と言うかヘボだったようです。MRIで異物が入っている事はカンパできる筈ですが、これを見逃した事もまずいですね。若しかして判っていて隠し通そうと考えたのかもしれません。セカンドオピニョンはこのような場合に利用するべきです。慰謝料請求というのはこのような場合に有るのかもしれません。 |
ゴチ 2012/11/05 21:34 |
もしかすると、糸に血が染み込んでかさぶたのように黒く見えてるのかもしれません。 |
SAKI 2012/11/05 22:31 |
息子様、お誕生日おめでとうございます。見るたびに立派な王子に成長されていて(といってもまだ数度ですが)舞台が楽しみです。 |
hiro 2012/11/07 01:25 |
* 王子の母さん |
Aちゃん 2012/11/07 19:05 |
あまりの状況に涙がとまりません |
Ange 2012/11/13 22:20 |
* Angeさん |
Aちゃん 2012/11/14 17:52 |
<< 前記事(2012/10/14) | ブログのトップへ | 後記事(2012/11/07) >> |